柏木由紀の握手会あぐらは塩対応?炎上した写真の真相と驚きの理由!

「握手会の女王」と呼ばれたAKB48のレジェンド、柏木由紀さん。

そんな彼女に、かつて「塩対応」という、まさかの批判が巻き起こった『握手会あぐら事件』をご存知ですか?

一見するとファンに失礼とも思えるこの行動。しかし、その裏には過酷なアイドル活動を続けるための、彼女なりの深い理由とプロ意識が隠されていました。

今回は、なぜゆきりんはあぐらをかいたのか、その真相から炎上、そして意外な結末までを分かりやすく解説します!

目次

きっかけはテレビ番組!「あぐら写真」流出の瞬間

この騒動が明るみに出たのは、2017年の人気番組『ダウンタウンDXDX』でのことでした。

NGT48の荻野由佳さんが握手会の裏側を語る場面で、スクリーンに映し出された写真の隅に、なんと椅子の上であぐらをかくゆきりんの姿が!

スタジオが騒然となる中、ケンドーコバヤシさんからすかさずツッコミが入り、ゆきりん本人も「これはマズい!」と絶叫。この一枚の「あぐら写真」がネットで一気に拡散され、大きな話題となったのです。

塩対応は誤解!あぐらをかいた本当の理由

「ファンに失礼だ」「態度が悪い」といった批判も出ましたが、これは全くの誤解でした。

AKB48の握手会は、1日で数千人と対面することも珍しくない超ハードワーク。特に「神対応」で知られたゆきりんは、ファン一人ひとりと長く話すため、身体への負担は相当なものでした。

長年の活動で腰痛にも悩まされていた彼女は、パフォーマンスを落とさずにファンサービスを続けるための苦肉の策として、座って対応することを選んだのです。

しかも、ただ座るのではなく、立っているファンと目線が同じ高さになるよう椅子を調整したり、座ることで生まれる「上目遣い」がファンに喜ばれたりといった工夫も。決して手を抜いていたわけではなく、プロとして活動を長く続けるための知恵だったんですね。

炎上から一転!ファンとの絆を深めた意外な結末

ネットでは賛否両論が巻き起こりましたが、長年のファンからは「ゆきりんの頑張りを知っていれば当然」「むしろ体を大事にしてほしい」と擁護の声が多く上がりました。

ゆきりん自身も番組ですぐに「最年長だし…」と事情を説明。その後も『有吉反省会』などでこの話題に触れ、「長く続けるために」と正直に語る姿が、逆に好感度を上げました。

結果的に、この騒動はファン離れに繋がることなく、バラエティ番組でイジられる“鉄板ネタ”として定着。YouTubeチャンネルでは、この件を笑いに変えながらファンとの関係性を深めるなど、ゆきりんの人間的な魅力がより多くの人に伝わるきっかけになったのです。

まとめ:「あぐら事件」が示した柏木由紀のプロ意識

柏木由紀さんの「握手会あぐら事件」は、一見するとネガティブなスキャンダルに見えましたが、その本質は、アイドルの完璧なイメージと、生身の人間の限界との間で生まれた、彼女なりのプロフェッショナルな対応でした。

この一件を通して、彼女の誠実さやファンを思う気持ちは少しも揺らいでいないことが証明され、むしろ人間味あふれる姿が新たなファンを惹きつけました。伝説のアイドル・ゆきりんの歴史を語る上で、欠かせないエピソードの一つと言えるでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

☆おすすめ記事☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次