【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由5選!魅力、人気曲、歌が上手い

日本のポップミュージック界を支えるバンド、Mrs. GREEN APPLE。

彼らは、唯一無二の高音による圧倒的な歌唱力と爽やかな楽曲センスが人気のバンドです。

ステージやライブなどは、エネルギッシュで感動的なパフォーマンスを披露し、観客を魅了します。

また、テレビ番組のテーマソングや、映画・ドラマ・アニメなどの主題歌なども、ヒット曲を飛ばす人気のアーティストです。

「Mrs. GREEN APPLE」は、2023年大晦日に放映されるNHK紅白歌合戦に初出場することが決まりました。

紅白に出場するほど、ヒットしているとのことですが、彼らの魅力や人気曲、歌が上手いポイントなど、
今回始めて「Mrs. GREEN APPLE」を知ることになった方へ、わかり易くご説明いたします。

それでは、ご案内します。

目次

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由

Mrs. GREEN APPLEが好きになった人は、曲を聴くと、ハッピーになれる。

今苦しくても、頑張ってみると元気をもらえる音楽のようです。

聴くのも、見るのも、人々を幸せにしてくれるミュージシャンのようですね。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由1!ポップでキャッチー楽しい曲だから

Mrs. GREEN APPLEは、ポップでキャッチーなサウンドが、“1度聴いたら耳から離れない”と人気のバンドです。

2015年、彼らはバンド結成から、わずか2年で、メジャーデビューを果たします。

Mrs. GREEN APPLEの人気の流れを決定づけたメジャーデビュー曲「StaRt」には、最初から才能を開花せ、突っ走ってきた勢いがありました。

ここ数年で、ファンになった人も、この曲を発掘し感銘を受ける程です。

これがデビュー曲??この時10代??すでに全て完成されてる…
そして今も成長し続けてるの尊敬しかない

これがデビュー作って天才、、、
この中毒性と自分を押してくれるような歌詞、惹かれてもうた

デビュー曲でこんなに人を惹きつける曲作っちゃう大森くんさすがだよ

これが……デビュー曲、?高校生の時につくった、?
いやすごすぎないか??????すき

デビュー曲なのに完成度高すぎだし耳に残るしすごいと思う

もっと早くミセスを知りたかった。これから他の曲もたくさん聴きます!!
完成度高すぎて、尊敬!!

YouTubeコメント

リスナーに感動や勇気、ハッピーなマインドをくれる音楽を与えてくれる。

音が丁寧で、テンポが遅くても早いときと変わらない熱量を維持している。

Mrs. GREEN APPLEは、既成のロックバンドの概念に収まらないジャンルを生み出した貴重な存在です。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由2!歌詞の内容が心に響くから

Mrs. GREEN APPLEの曲は、メロディーや雰囲気だけ見ると、とても明るい曲が多いですが、歌詞を知ると印象がガラリと変わります。

一見、爽やかでポップな楽曲と思っていると、歌詞は内省的、人の情緒、陰と陽、躁と鬱、喜びと悲しみ、それらの心の情景が、曲の中に織り込まれています。

聴く人の第一印象とそれ以降の印象が変わるのが特徴です。

“爽やかで元気な曲だね”と言うと、よく聴いている人から、“歌詞は爽やかじゃないよ、歌詞を見て!”と言われることがあります。

歌詞のメッセージには、曲のテンポと裏腹に、切ない気持ち、等身大の人物が描かれ、深い意味を含んでいる曲が多いです。

Mrs. GREEN APPLEの曲は、「今、生きている」を感じ、「同じ思いでいるのは、君ひとりじゃない」と気づかせてくれる音楽なのです。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由3!ビジュアルが綺麗で楽しいから

最近のMrs. GREEN APPLEは、ビジュアルも曲全体の表現に加えたことで、エンターテイメント性が、以前より高まりました。

楽曲にプラスして、曲のメッセージやコンセプトに合わせた、衣装・メイク・スタイル・ダンスを統合させて、音楽全体の演出をしています。

これにより視聴者に、曲全体を、見る・聴く・感じる・一体感で楽しませてくれるようになりました。

以前は、メンバー各自が、自分が着たい私服を自前で調達していました。

2016年当時 以前のの5人メンバー

外見に統一感は無く、一般的なバンドと見た目は変わりませんでした。

Mrs. GREEN APPLEのメンバーは、ビジュアルも音楽表現の重要な柱と位置づけてから、意識の変化がありました。

今まではトライしてなかったおしゃれをすることで、自分のギアをチェンジアップし、ステージの気持ちを高めてくれる効果が出てきました。

メンバー全員が、おしゃれを楽しんでおり、以前よりいきいきしてステージに立てるようになりました。

また、ステージ映えするように、筋トレなどボディメイクにも取り組み始めてます。

ビジュアルが変わった印象が大きいですが、楽曲の方向性は変えていません。

しっかりとした軸足があるからこそ、外見の見せ方に遊びを生むことが出来ました。

ビジュアルを変化させたことで、メンバーそれぞれの個性が際立ち始め、楽曲が変わっていない分、表現の密度は強まりました。

明るくポップな楽曲に、ビジュアルが加わったことで、性別や年代を問わず、より多くの人々の層に、音楽が届くようになりました。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由4!メンバーの大森元貴が歌が上手い作曲の天才だから

メンバーの大森元貴は、中学1年の時からDTMを使って作曲をしていた。

Mrs. GREEN APPLEの最大の魅力は、作曲家である大森元貴さんが、ヴォーカルとして、自身が紡ぎ出した言葉を情感交えて歌えることです。

Mrs. GREEN APPLEの大森元貴は、天才的プロデューサー&クリエイター

大森元貴さんは、メンバーとしてボーカルとギターを担当するだけでなく、作詞、作曲、編曲を行う作家でもあります。

小学校6年の時からバンドをやっていました。

そして、中学1年のときにDTM(デスクトップミュージック)を手に入れます。

曲を書くことに悩むことがなく、歌詞と曲が一緒に出てくる天才少年でした。

歌が思いついたと同時にメロディーが浮かんできて“わーっ”と作っていく。

独学で音楽の才能に目覚めたので、楽譜は書けませんし、書く必要がありません。

歌詞と曲・アレンジまで、デモ曲を作り、メンバーが暗譜する。

歌詞と曲を同時進行でいっぺんに作っていける。

曲を書くことが本当に楽しい。

大森元貴さんは、頭から湧き出る音楽をDTMという道具を使って受け止めます。

それを、形にしたものをメンバーと共有します。

そこから、磨き上げ完成させる行程を経て最終の音楽が出来上がります。

常人では計り知れない能力を生まれながらに備わった天才アーテイストです。

大森元貴は裏声と地声がミックスできる“歌が上手い”ボーカリスト

大森さんの歌声は、高音から低音まで幅広く感情豊かに表現できます。

彼は、多感な青春時代を生きたその瞬間を言葉とメロディーで形にして、同世代の心情を表現してきました。

愛すること、愛されること、人の弱さ、寂しさを、嘘偽り無く正直に表現してきました。

今まさに現在進行形の同世代の心に、作曲者自身の言葉と声で届けることができたのは奇跡かもしれません。

必要とされたこの時代に降臨してきたクリエーターです。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由5!ファンが人生観を共有できる知人や友人に薦めるから

Mrs. GREEN APPLEの歌は、明日へつながる架け橋になる曲です。

曲が勝手に、悩みを吸い込んで楽にさせてくれる。

仕事で悩んだ時、友人関係で悩んだ時、“ミセス”の曲で明るくなれる。

曲を聴いて、明日の活力につながりエンジンが再始動できる。

Mrs. GREEN APPLEのような歌を探している潜在的な人がいるはず。

“ミセスの歌詞”に救われたいという人が周りに絶対いる。

「ケセラセラ」は

人は劣等感や敗北感を抱きながらもその中でも生きてゆく、

勝てなくても良いから、

負けないでいる強さとプライドを保つ大切さを伝え、

頑張らなくていいよ!

という応援歌。

Mrs. GREEN APPLEの歌に救われた人が、
同じ境遇で、躓いている人に、声を掛けるのは自然な事だと思います。

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEの紹介

ここで、「Mrs. GREEN APPLE」のお伝えした内容を振り返り、今の人気につながる足跡を整理したいと思います。

活動年表

■2013年 グループ結成時

高校2年生(当時16歳)だった大森元貴(ボーカル・ギター)を中心とした5人組でバンドを結成。

この年、現メンバーの、若井滉斗(ギター)と藤澤涼架(キーボード)が合流している

■2015年7月 メジャーデビュー後、人気が急拡大

ミニアルバム『Variety』をEMI Recordsよりリリースし、メジャーデビューした。

この時、10代後半、大森元貴の作る類い希なるポップなメロディと研ぎ澄まされた歌詞、聴く人を虜にする歌声で中高生を中心に人気が爆発し圧倒的な成長スピードで拡大した。

■2020年7月 人気拡大中に突如活動停止を宣言 “フェーズ1”完結 

デビュー5年目を迎え、多忙な日々を送る中、やりたいことを表現できない、もどかしさを感じ始め、一度歩みを止めてインプットの時間を設けた。

■2020年7月~2022年3月まで 活動停止期間

今までの活動期間を称して“フェーズ1”と呼び、“フェーズ2”向けて活動を停止すると宣言した。

もう一度自らの夢を掴んで歩んでいくには、どうしたら良いか考えさせられた2年間だった。

■2022年3月 活動再開“フェース2”開幕

5人体制から3人体制へ変更しての再出発

Mrs. GREEN APPLEは、活動停止する前よりも、名が知れ渡り、同世代から上の層まで曲を聴いてくれている事に驚いた。

「ダンスホール」が自身最速で楽曲総再生数3億回を突破し、レコード大賞で優秀作品賞を受賞。

ミュージックビデオの祭典「MTV VMAJ」で史上初の4冠に輝いた。
4冠は、最優秀アーティスト賞をはじめ、視聴者投票による最優秀ビデオ賞、最優秀オルタナティブビデオ賞、最優秀視覚効果賞を受賞。

学校の体育祭や運動会で、「ダンスホール」や映画ワンピースに提供した「私は最強」の曲やダンスが採用された。

実際に、Mrs. GREEN APPLEのスタッフのお子さんがダンスを踊ったと教えてもらった。

自分たちが関わった楽曲が街中に流れているのは不思議な感覚で嬉しい。

紅白出場が決定し自分たちの夢がかなったと同時に、もう一度初心に戻れた気持ちになった。

メンバー紹介

大森元貴

(おおもり もとき)

ボーカル・ギター

1996年9月14日生まれ

東京都出身 A型

藤澤涼架

(ふじさわ りょうか)

キーボード

1993年5月19日生まれ

長野県出身 A型

若井滉斗

(わかい ひろと)

ギター

1996年10月8日生まれ

東京都出身 O型 

【なぜ人気?】Mrs. GREEN APPLEが紅白出場人気の理由5選!まとめ

今回、Mrs. GREEN APPLEが、紅白初出場に選ばれるほど、なぜヒットしたのか、その理由を調べてみました。

いかがでしたでしょうか?

類まれなる音楽的な才能を持ち合わせた大森元貴さんと、それを支えるメンバー。

まるでヒットすることが必然であったかのように、同世代の人々に音楽を届けていました。

Mrs. GREEN APPLEと共に悩み、共感し、青春時代を駆け抜けました。

多くのファンと彼らメンバーは同じく年齢が上がるにつれて、社会の中で生きるようになってきました。

そこでの役割や期待に対する戸惑い、悩み、苦しみに共感するメッセージを届けるようになりました。

今は、性別や年齢層を越えて“ミセス”のもとに人が集まり始めています。

今までより幅広い世代に、Mrs. GREEN APPLEの曲が、受け入れられる様になりました。

これからも、多くの人々に寄り添い、元気を与える「Mrs. GREEN APPLE」に期待いたします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

★おすすめ記事★【何者?】「新しい学校のリーダーズ」売れた理由5選、紅白、ブレイク、なぜ人気?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次