佐藤栞里が苦手嫌いな理由3選!ゴリ押しでかわいくない、演技が下手

持ち前の明るいキャラクターと素敵な笑顔が印象的な、モデルやタレントなどで活躍の佐藤栞里さん。

そんな佐藤栞里さんですが、ゴリ押しや作り笑い、演技下手などで苦手と言われているようなんですね。

今回、佐藤栞里さんが、

  • 苦手
  • ゴリ押し
  • かわいくない
  • 演技下手

みたいなことを言われているようなんですが、本当のところを解説していきたいと思います。

それでは、ご案内します。

目次

佐藤栞里が苦手嫌い?

佐藤栞里さん、このように皆さんから、ゴリ押し、作り笑いで演技が下手と感じるような言葉を投げかけられています。

ほんとうの所は、どうなのでしょうか?、それでは検証をしてみましょう。

佐藤栞里が苦手嫌いな理由1、ゴリ押し

佐藤栞里さんの“ゴリ押し”の評判を紐解いてみる為、調べてみました。

2014年、佐藤栞里さんが出演するTV番組数は、11番組でした。

それが、1年後の2015年には、113番組に出演。

前年の10倍以上へ露出が増えていました。

矢継ぎ早にいくつものTV番組出演を獲得したことについて、女性向けネット掲示板などでは佐藤栞里さんに対してかなり厳しい意見が噴出。

その多くが「何でこの人こんなにテレビに出てるの?」といった内容で、いわゆる「ゴリ押し」への嫌悪感が強く、アンチの存在が表面化してしまいました。

これにより世間の一部から、『スタダのゴリ押し』と、所属するスターダストプロモーションがテレビ局側に猛プッシュしているのではないかと、まことしやかな噂が流れました。

彼女のTV出演が増えるきっかけとなった最初の番組を調べてみました。

それは『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』番組企画『朝までハシゴの旅』でした。

芸能人が駅の周辺の飲み屋街で始発まで一般人たちと飲み歩くという番組企画。

佐藤栞里さんは、このコーナーで、モデルという職業イメージに似合わない気さくな面を披露。泥酔したおじさんやおじいさんたちと満面の笑みで打ち解けて会話。

佐藤栞里さんの豪快に食べて笑う姿が人気の番組になりました。

笑い上戸で、いつも笑顔でいる自然体、その魅力にいち早く気づいたのが所ジョージさん。

所さんが『笑コラ』のサブMCに抜擢するようにスタッフへ持ちかけたと言われています。

2015年から同番組のサブMCに抜てきされると、他のテレビ番組の制作者も、佐藤栞里さんの魅力を見い出し、番組出演の依頼が増えていきました。

佐藤栞里さんの素直で飾らない性格が理解されていくにつれて、お茶の間の評価が変わり始め、ネガティブな評判は少なくなっていきました。

彼女には、女性タレントによくみられるガツガツした感じがなく、アドリブや毒舌が出来るわけではありません。

しかし、嫌味なくどんな場面でも笑顔で応える彼女に、“ゴリ押し”の評判が少しずつ鳴りを潜めていきました。

佐藤栞里が苦手嫌いな理由2、かわいくない

佐藤栞里のTV露出が多くなるにつれて「かわいくない」などのネガティブな声が増え始めました。

佐藤栞里さんがレギュラー番組を獲得する度、女性向けネット掲示板などでは、かなり厳しい意見が見られるようになります。

かわいくないのに出すぎ

笑顔が嘘くさくてあざとい

などと言われ、アンチの存在が表に出できました。

「常に明るく振る舞うキャラクター」や「特徴的で個性の強いルックス」に意見が別れ、批判の声が目立ちました。

佐藤栞里さんは、ほんとうに“かわいくない”のでしょうか?

彼女の笑顔を見て、ホっとして癒やされると感じる人のほうが多いのではと思います。

そんな彼女の微笑みが、評判になっているTV番組があります。

それは、バラエティ番組『有吉の壁』です。

佐藤栞里さんは、2015年よりレギュラー出演しています。

バラエティ番組『有吉の壁』の内容は、

芸人たちが有吉弘行と佐藤さんに、お題に沿った芸を披露し、“お笑いの壁”クリアに挑戦する内容。

有吉が『〇』『×』の札で壁クリアを判定するという至ってシンプルな番組。

『有吉の壁』では芸人たちがネタを披露し評価を受け、しのぎを削り殺伐とした雰囲気になりがちです。

佐藤栞里さんは、その笑顔で、場を和ませる役割を果たしています。

気が利いたコメントをするわけではなく、派手で華やかな印象でもない。

主張や、自分の意見を押し出すわけでもなく、安心感や和みを与えてくれる存在。

佐藤栞里さんにはアクの強い芸人たちを中和してくれる魅力があります。

佐藤さんが場を和ませることで、芸人みなが、緊張せずにノビノビと芸ができ、結果として人気番組になっていきました。

芸人たちから慕われている佐藤栞里さん。

「有吉の壁」では芸人もネタがボケて失敗することもあります。

スタッフにもウケない時もある。

でも佐藤栞里ちゃんだけはニコニコして、こっちを見てくれてる。

それだけで、芸人みながどれほど救われてるか(芸人談)

芸人たちは、佐藤栞里さんを大絶賛しています。

そんな佐藤栞里さんを『お笑いの女神様』と呼んでいます。

この雰囲気が視聴者にも伝わり始めます。

佐藤栞里が爆笑してると癒やされる

この番組の一番の見どころは佐藤栞里で間違いない

いつの間にか、作り笑いが苦手なんて言う言葉が、少なくなっていきました。

佐藤栞里が苦手嫌いな理由3、演技下手

佐藤栞里さんと言えば、バラエティ番組でアシスタントをする姿が思い浮かびます。

女優として演技の評価を受けるほどの経験をしていないのが実際です。

2005年 怪談新耳袋 第4シリーズ第57話

2015年 ドラマ『コウノドリ』 根岸若菜 役

2017年劇場版ポケットモンスター キミにきめた! マコト 役

出演数は少なく、視た人のコメントが残っているのは、否定的な評価がいくつかある状態でした。それは、ベテラン女優と比較すれば見劣りするという範囲での評価と思いました。

最悪でした。あまりに下手で、見ているこっちが死にそう。
(劇場版ポケットモンスター キミにきめた!)

とコメントありました。

一般的に俳優としての経歴が無いと、きっと演技は下手に違いないという先入観が働きます。

そんな佐藤栞里さんは、2021年7月期放送の『TOKYO MER~走る緊急救命室~』で喜多見涼香役を演じることになりました。

「TOKYO MER」という救命救急のプロフェッショナルチームを舞台とする本格救命医療ドラマ。

最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者にいち早く救命処置を施す、緊迫の展開があるドラマに出演しました。

佐藤栞里さんの役どころは、

チームの要である主人公・喜多見幸太の妹で、入院中の子どもたちやその家族をサポートするNPO法⼈のスタッフとして働く涼香を演じました。

このドラマは緊迫したシーンが多いなか、毎回、数分程度の涼香がいる場面に映ると、視聴者も出演者も、緊張がとけ安心できる場面の配役でした。

視聴者からすると「どうせチョイ役だろう」という認識が強かったと思います。

しかし第5話では、佐藤栞里さん、迫真の演技で、メインキャスト級の演技力を見せたことに驚きの声が上がりました。

第5話では火災事故により停止してしまったエレベーター内に妊婦とともに閉じ込められる展開に。しかし、その時その場に居合わせた隊員の音羽に対し毅然とした態度で振る舞い、必死な形相で緊迫感溢れる演技を魅せました。

佐藤栞里さんの意外な好演は、視聴者にとってもいい意味で予想を裏切る展開でした。

いつもニコニコしている場面の印象でしたが、だからこそ緊迫したシーンでの真剣な表情はリアリティがあり、偶然に居合わせた横柄な政治家に向ける怒りの感情なども含め、非常にうまく演じ切っていました。

「佐藤栞里の演技は予想以上に自然でよかった」

「佐藤栞里ちゃんの演技のうまさにびっくり…どうして今までドラマとか出てなかったの?」

「正直こんなに演技上手いと思ってなかった」

「好感度しかないのに演技までうまいって完璧すぎるだろ」

などと絶賛の声が殺到しました。

笑顔が可愛くてトークが上手で、お芝居までできるってスゴい!

レギュラードラマ初挑戦の佐藤栞里が見せた演技の上手さに、多くの視聴者が感銘を受けました。

ドラマで及第点以上の演技力を存分に発揮し、バラエティーがメインの佐藤栞里さんが一番の演技の評価を受けました。

佐藤栞里さんの好感度が上がっていた

佐藤栞里さんの魅力は、人を幸せにする純真なその笑顔なんですね。

彼女の笑顔は、まずは、彼女自信から笑顔になってみる。

佐藤栞里さんの行動は、笑顔が自然とつながっていって、気がつけば彼女の周りにはいつも笑顔でいっぱいになっていいたようですね。

佐藤栞里が苦手嫌いな理由3選!まとめ

今回、佐藤栞里さんですが、ゴリ押しや作り笑い、演技下手などで苦手とという評判について調べてみました。

いかがでしたでしょうか?

彼女は、いつでも笑顔でノリが良く、分け隔ての無い態度が愛され、絶世の美少女ではないけど、結局クラスで一番モテるそんなタイプの心が癒やされる女性でした。

麒麟の川島明さんが、「佐藤栞里さんは芸能界の空気清浄機なんだと思っています」と彼女の存在を高く評価していました。

そんな佐藤栞里さんのこれからの活躍に期待いたします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

☆おすすめ記事☆藤本美貴が気が強いと言われる理由3選!メンタル強い、せっかち、サバサバしている

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次